SEOの内部対策ってどうやる?チェックから方法まで

SEOの内部対策って何?という方から、わかってはいるけれど何から始めればよいの?という方も、まずはサイトに必要な施策を調べましょう。

その上で一つ一つ対策していけば、必ず効果が出るはずです。

今回は、チェックや対策方法についてまとめました。

 

SEOの内部対策とは

SEOの内部対策とは

SEOは日本語にすると検索エンジン最適化と表すことができます。

そのため、検索エンジンの中でも特にGoogleに評価されやすい施策を行うことで、SEO対策になります。

SEO対策の中でも、サイトの作りや内容を充実させていくのが内部対策で、SEOの肝は内部対策と言ってもいいでしょう。

内部対策をしっかりしておくだけでも検索結果がかなり違います。

具体的には、タイトルやメタディスクリプション、サイトマップ、表示速度、モバイル対応、ユーザーファーストなどです。

これらが最適化されることで、Googleの評価が高まります。

SEO内部対策のチェック方法

SEO内部対策のチェック方法

それでは、自分のサイトでSEOの内部対策ができているかどうかどのように調べたらよいでしょう。

最も簡単な方法が、GoogleのPageSpeed Insightsです。

名前からすると、速度を計るだけじゃないの?と思いがちですが、もちろんページの表示速度はSEOにとって重要ですし、

それ以外にも不要なコードを教えてくれるなど改善点がみつかるかもしれません。

<リンク>

PageSpeed Insights

このPageSpeed Insightsの内容をもっと詳しく調べることができるのがChromeの拡張機能Lighthouseです。

<リンク>

Lighthouse

さらにあらゆる内部対策だけでなく外部対策もチェックできるのが、Screaming Frog SEO Spiderです。

リンク切れやエラーの発見、タイトルやメタディスクリプションの文字数など様々な情報を確認できます。

<リンク>

Screaming Frog SEO Spider

こうした無料のSEO内部対策チェックツールのほか、有料でも多くのツールが存在します。

企業サイトなどで予算に余裕があるのであれば、有料のツールも検討したいです。

 

SEOの内部対策が学べる本

SEOの内部対策が学べる本

ネット上には様々なおすすめ本があふれていますが、正直なところ実際に読んでみると、役に立たないものもあります。

SEOに対する理解度によって、役立つかどうかは違ってくることもありますが、今回は実際に役立った本を1冊だけご紹介します。

現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル

SEOの基本から具体的な施策など初心者にもわかりやすく説明されています。

これからSEOについて学びたいという人だけでなく、ある程度学んできた人にもチェック用におすすめの1冊です。

著者:西山 悠太朗

出版社 : マイナビ出版 (2018/7/26)

単行本 : 432ページ

 

WordPressでSEOの内部対策をするには

WordPressでSEOの内部対策をするには

実は、サイトのSEO対策として有効な方法として、WordPressがあるのをご存じでしょうか。

WordPressで作成したサイトは、それだけでSEO的に優れていると言われていて、さらにオプションで行う内部対策もしやすいようになっています。

まず、WordPressの場合、テーマ自体がSEOに優れたものがあるので、テーマから選定可能であれば、そのようなテーマを選びたいです。

次に、SEO対策プラグインを入れるということは、基本中の基本です。

All in One SEOが最も有名ですが、他にも新しいSEO対策プラグインが出ているので、サイトに合わせたものを選びましょう。

<リンク>

All in One SEO

他にできる内部対策は多々あるのですが、まずは、タイトルやメタディスクリプションの設定です。

これは、Googleにクロールされる上で大変重要な情報になるので、必ず設定したいです。

次に、サイトマップの作成と送信です。

サイトマップと言っても、Googleに認識されるには、XML形式でなければならないため、このXML形式のサイトマップを自動で生成してくれるプラグインは助かります。

アーカイブや問い合わせページなどユーザーに直接利益の無い情報を多く持っていると、Googleからの評価が得られないため、

これらをクロールしないようにリダイレクト設定するのも大切です。

リンク切れや重複コンテンツもGoogleには低評価となってしまうため、チェックできるプラグインを入れておくと便利です。

リンク切れが発生した際にお知らせしてくれるプラグインBroken Link Checkerはおすすめです。

<リンク>

Broken Link Checker

 

他にも、アップした画像の容量が大きいと表示速度が遅くなるため、圧縮させるプラグインを使うのがおすすめです。

Autoptimizeは、画像の圧縮だけでなく、JavaScriptやCSSの最適化もしてくれるため、サイトの表示速度アップに効果的なプラグインです。

<リンク>

Autoptimize

 

ユーザーファーストという観点でも、パンくずリストの設置やレスポンシブなどのモバイル対応も大事な要素となります。

パンくずリストを作成してくれるプラグインのおすすめは、Breadcrumb NavXTです。

<リンク>

Breadcrumb NavXT

 

ただし、プラグインの入れ過ぎもサイトが重くなる原因になるため、計画的にインストールしていくことが重要です。

 

SEOの内部対策は必須

SEOの内部対策は必須

SEOでは内部対策がしっかりしていればOK、というくらい大切です。

やるべきことは多いですし、日々その内容も変わっていくため、常にアップデートしていかなければなりません。

最近は、SEOの内部対策に力を入れる企業も増えていますので、できるだけ早い段階で取り組みたいです。

他にもやらなければならないことが山積みなので、SEOの内部対策まで手が回らないという場合には、プロの力を借りるというのも方法です。

 

この記事に対する感想を教えてください。
  • 役に立った 
  • 普通 
  • 役に立たなかった 

著者紹介

代表取締役CEO
1985年生まれ。岩手県出身。
SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善を得意としています。