MarketingReport by Next Stage

  • マーケティング
    • SEO
  • WEB制作
    • WordPress
  • 広告
    • リスティング広告
  • SNS
    • アカウント運用
    • Facebook
    • Instagram
  • 運営会社
  • お問い合わせ

お役立ち資料
ダウンロード

SNS

公開日:2022.04.05
最終更新日:2022.04.26

インスタグラムのアカウントに関する疑問解決!ビジネス用作成方法も

  • アカウント
marketing Report > SNS > Instagram > インスタグラムのアカウントに関する疑問解決!ビジネス用作成方法も
インスタグラムのアカウントに関する疑問解決!ビジネス用作成方法も

インスタグラム(Instagram)のアカウントを作りたい、追加したい、消したいなどの様々な疑問にお答えするべく、解決策をまとめました。

ビジネスでインスタを活用したいなら、プロアカウントが必要です。合わせてご紹介します。

CONTENTS

  • インスタグラムのアカウント新規作成方法
  • インスタグラムのアカウント追加方法
  • インスタグラムのアカウント停止
    • インスタグラムアカウントの一時停止方法
    • インスタグラムアカウントが停止されてしまった時
  • インスタグラムのアカウント削除方法
  • インスタグラムのプロアカウント作成方法
  • インスタをビジネスで活用するならプロアカウントに変更しよう!

インスタグラムのアカウント新規作成方法

インスタグラムのアカウント新規作成方法

インスタをビジネス用に使いたい場合でも、まずは一般的なアカウントを作成する必要があります。

すでに個人用アカウントを持っていて、ビジネス用も兼ねるという方は、新規作成の部分は読み飛ばしてください。

インスタのアカウントを作成するとき、以下の2つの方法があります。

  • メールまたは電話番号で認証
  • Facebookと連携する

インスタでビジネス用アカウントを前提としている場合、Facebookとの連携がおすすめです。

インスタの広告出稿やショッピング機能を利用するには、Facebookとの連携が必須となるからです。

後から連携も可能なので、もしFacebookアカウントを持っていないのであれば、メールまたは電話番号で認証する方法で作成しましょう。

認証が済むと、名前とパスワードを決める画面になります。

名前は、インスタプロフィールの中に表示されるもので、ひらがなや漢字などの日本語も使用できます。

ビジネス用であれば、会社名やブランド名がおすすめです。後で変更することも可能です。

その後、英数字のユーザー名が自動で割り振られるので、こちらも合わせて変更しておきましょう。

ビジネス用ならブランドや会社をぱっと見でわかるようなユーザー名がおすすめです。

次に、プロフィール画像の設定です。Facebookと同じものを使う場合はインポートすることができますし、

新しい画像を使用することもできますが、あらかじめ用意しておく必要があります。

インスタグラムのアカウント追加方法

インスタグラムのアカウント追加方法

すでにインスタのアカウントを持っている方なら、アカウントを追加する方法で複数のアカウントを持つことができます。

ただし、あくまで最初に登録した電話番号やメールアドレスが使われるため、

別のものを使用したアカウントを持ちたいのであれば、追加ではなく新たに作成する必要があります。

プロフィール画面から、自分のユーザー名をタップし、ログインまたは新しいアカウントを追加→新しいアカウントを作成と進みます。

ユーザー名とパスワードを設定して完了です。

プロフィール画面でユーザー名をタップすると他のインスタアカウントが表示されるので、選択して切り替えを行います。

インスタグラムのアカウント停止

インスタグラムのアカウント停止

インスタグラムで自らアカウントを一時停止したい場合と、何らかの理由で停止されてしまったという場合に分けてみていきます。

インスタグラムアカウントの一時停止方法

何かの事情でインスタアカウントを自ら一時停止したいという時の方法をご紹介します。

アカウントの一時停止は、インスタアプリからはできませんので、ブラウザ版でログインしてください。

インスタアカウントを一時停止すると、プロフィール、投稿、コメントなどが1週間非表示となります。

引き続き一時停止を行うには、同じ操作を毎週行う必要があります。

一時停止は、こちらの削除専用ページからログインして申請を行います。

一時停止だけでなく、削除も同じページから行うことになるため、注意してください。

アカウントの一時停止を選択し、理由を選んで申請すれば完了です。

<リンク>

インスタグラムのアカウント削除/一時停止専用ページ

一時停止したインスタアカウントの再開は、再びログインするだけで解除されてしまうので、停止させておきたい間はログインしないようにしましょう。

インスタグラムアカウントが停止されてしまった時

なぜか理由がわからないが、急に自分のインスタアカウントが停止されているというケースが増えているようです。

インスタの利用規約に違反しているために凍結されたというケースもありますが、サイバー攻撃によって停止されてしまうケースもあります。

なりすましや乗っ取り、偽の違反報告などで、他人のインスタアカウントを停止に追い込む悪質なケースが増えているため、

もしもこのような被害にあった場合は、ヘルプセンターに連絡して対応してもらいましょう。

また、こうした被害を事前に防ぐためにも、フォロワーが多く、人気の高いアカウントなら、認証をリクエストすることをおすすめします。

本人確認書類を提出して承認されれば、認証マークが表示されるので、なりすましの被害を防ぐことができます。

インスタグラムのアカウント削除方法

インスタグラムのアカウント削除方法

作成したインスタアカウントの消し方もお伝えしておきます。

削除後は30日間データが保持されるので、削除申請を行っても、この間であれば復活させることができます。

逆に30日を過ぎて完全削除されてしまうと、復活はできません。

投稿した写真などが端末に残っていない場合は、後で見ることもできなくなるので、自分だけでも見たい時は、バックアップを取って保存しておきましょう。

インスタアカウントの削除は、削除用のページにアクセスする必要があるため、アプリではできません。ブラウザからアクセスしてください。

<リンク>

インスタグラムのアカウント削除/一時停止専用ページ

削除専用ページにログインしてから削除申請を行います。複数のアカウントを所有している場合、該当するアカウントにログインするよう注意してください。

削除理由を選んでパスワードを入力すると申請が完了です。

インスタグラムのプロアカウント作成方法

インスタグラムのプロアカウント作成方法

インスタアカウントのビジネス用は、プロアカウントと呼ばれ、一般のアカウントを切り替える方法で作成できます。

プロアカウントは、営業時間や電話番号、住所などのビジネス情報を表示できるほか、問い合わせボタンや予約ボタンを設置することができます。

フォロワーが100人を超えるとインサイトデータと呼ばれるユーザーのデータ分析を利用することができます。

また、広告を出稿する場合にはプロアカウントが必須となります。

ただし、プロアカウントに切り替えた後は、投稿を非表示にすることができなくなるので、注意してください。

プロアカウントへの切り替えは、プロフィール画面→右上三本線のメニュー→設定→アカウントと進み、下の方にある「プロアカウントに切り替える」の文字をタップします。

途中でカテゴリを選択する画面が出てくるので、ビジネスに合ったものを選びましょう。後から変更も可能です。

クリエイターかビジネスかという選択肢も出てきますが、アーティストなど個人で活動しているのでなければビジネスを選択することをおすすめします。

問い合わせボタン設置や広告出稿などはビジネスでないとできません。

プロアカウントに変更したら、プロフィールなどもビジネスに適した内容に変えておきましょう。

インスタをビジネスで活用するならプロアカウントに変更しよう!

インスタをビジネスで活用するならプロアカウントに変更しよう!

インスタをビジネスに活用したい時、まだ持っていないという場合は最初にアカウント作成が必要です。

さらにプロアカウントへの変更が、問い合わせボタンやショッピング機能を利用するための第一歩となります。

その後もブランド力を高めるために、プロフィールの設定や日々の投稿を綿密なプランに基づいて行わなければなりません。

これらの作業以外に、広告を出稿するとなれば、専門の担当者が必要となるでしょう。

こうしたインスタの運用は、これからのビジネスには不可欠なものになりつつありますが、企業の人手不足は深刻です。

他の仕事に集中できるので、外部のプロに任せるというのもおすすめの方法です。

 

お役立ち資料
ダウンロード

お問い合わせは
こちら

この記事に対する感想を教えてください。
  • 役に立った ()
  • 普通 ()
  • 役に立たなかった ()

著者紹介

鈴木伸二

代表取締役CEO
1985年生まれ。岩手県出身。
SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善を得意としています。

前の記事

Facebook はシェアされることも大事!拡散力を活用しよう

2022.04.05

Facebook はシェアされることも大事!拡散力を活用しよう

  • シェア

次の記事

インスタはプロフィール画像無しで大丈夫?サイズや設定方法

2022.04.05

インスタはプロフィール画像無しで大丈夫?サイズや設定方法

  • プロフィール

次の記事

インスタはプロフィール画像無しで大丈夫?サイズや設定方法

資料フォーム

Pick UPピックアップ記事

広告2022.11.10

NextStageの広告運用代行サービス

SNSマーケティングの活用方法とは?ビジネスでのメリットは

SNS2021.09.29

SNSを運用するメリットとは?企業で活用する際の注意点も

  • メリット・デメリット
【2021年最新版】キーワードプランナーできること、使い方、注意点を解説

広告2021.09.24

【2021年最新版】キーワードプランナーできること、使い方、注意点を解説

  • キーワードプランナー
SEOは意味がない!と思っているならすぐにやり方を変えましょう

マーケティング2021.09.16

SEOは意味がない!と思っているならすぐにやり方を変えましょう

  • Google最適化
SEOの内部対策ってどうやる?チェックから方法まで

マーケティング2021.09.10

SEOの内部対策ってどうやる?チェックから方法まで

  • 内部対策

SNSSNS

SNSマーケティングの活用方法とは?ビジネスでのメリットは

SNS2022.01.19

SNSをビジネスに活用するメリットとは?使い分けや成功例

  • メリット・デメリット
Webマーケティングとは?仕事内容や便利ツールなど

SNS2022.07.26

Webマーケティングとは?仕事内容や便利ツールなど

  • Webマーケティング
【マーケター必見】海外ブランドキャンペーン成功事例から学ぶTikTok活用術

SNS2022.05.27

【マーケター必見】海外ブランドキャンペーン成功事例から学ぶTikTok活用術

  • 海外ブランド
SNS広告運用の費用対効果を高めるには?仕組みやメリットを知ろう

SNS2022.05.23

SNS広告運用の費用対効果を高めるには?仕組みやメリットを知ろう

  • 費用対効果
SNSでの集客のコツとは?事業別おすすめの方法

SNS2021.09.16

SNSでの集客のコツとは?事業別おすすめの方法

  • 集客

CATEGORY LISTカテゴリ一覧

マーケティング

マーケティング

マーケティング関連記事の一覧ページです。

WEB制作

WEB制作

WEB制作関連記事の一覧ページです。

広告

広告

広告関連記事の一覧ページです。

SNS

SNS

SNS記事の一覧ページです。

お役立ち資料ダウンロード

お問い合わせはこちら

MarketingReport by Next Stage

SITEMAP

  • トップ
  • ライター一覧
  • ダウンロード
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

CATRGORY

  • マーケティング
  • 海外事例
  • ブランディング
  • ソーシャルメディア
  • コピーライティング
  • インフルエンサーマーケティング
  • オンラインビジネス
  • リリース関連
  • SEO
  • WEB制作
  • Shopfly
  • WordPress
  • 広告
  • SNS広告
  • リスティング広告
  • SNS
  • Twitter
  • YouTube
  • TikTok
  • Linkedin
  • アカウント運用
  • Facebook
  • Instagram
© Next Stage Inc.

SEARCH検索

CATEGORYカテゴリー

KEYWORDS人気キーワード・タグ

  • BtoB
  • サイト高速化
  • プラグイン
  • ハッシュタグ
  • いいね
  • マーケティング
  • アプリ
  • アカウント
  • 動画
  • ビジネスアカウント
  • 内部対策
  • コンテンツマーケティング
  • プロフィール
  • キーワードプランナー
  • 集客
  • 企業アカウント
  • ECサイト
  • 連携
  • タイトル
  • パフォーマンスプランナー
  • 広告出稿
  • Google最適化
  • サーバー
  • メリット・デメリット
  • インサイト
  • 外注先
  • 管理画面
  • テーマ
  • コメント機能
  • アルバム
  • 画像サイズ
  • 写真
  • ログイン
  • ビジネスマネージャー
  • 投稿
  • サイトマップ
  • ウィジェット
  • タグ
  • 上位表示
  • 投稿時間
  • ショップ
  • 費用対効果
  • ブランディング
  • ユーザーネーム
  • 文字
  • 動画編集
  • ブランド監査
  • コピーライター
  • インフルエンサー
  • プロダクトリサーチ
  • ノスタルジアマーケティング
  • 会員限定ページ
  • 国内ユーザー数
  • シェア
  • ユーチューバー
  • プラットフォーム
  • デジタルマーケティング
  • 文章力
  • コンテンツ
  • クリエイター
  • ソーシャルリスニング
  • 予約システム
  • フォロー
  • 広告サイズ
  • YouTubeアカウント
  • 統計データ
  • SERP
  • 短編動画
  • ブランドアンバサダー
  • NIKE
  • インタラクティブコンテンツ
  • 海外ソーシャルキャンペーン
  • マーケティング戦略
  • トレンド
  • UGC
  • クリスマス
  • アルゴリズム
  • フォロワー
  • デザイン
  • プロフィール写真
  • ストーリーテリング
  • 海外ブランド
  • マネタイズ
  • 動画マーケティング
  • ストーリー
  • ユーザーデータ
  • アフィリエイト
  • クチコミ
  • インバウンド
  • Liquid
  • ビジネス用SNS
  • インスタライブ
  • バーチャルリアリティ
  • ブランドエクスペリエンス
  • 物流代行サービス
  • ShopifyExperts
  • 運用代行
  • Facebookページ
  • スタンプ機能
  • Cookie
  • 越境ECサイト
  • 広告ライブラリ
  • ストーリーズ
  • エンゲージメント
  • AR
  • 顧客管理
  • 本
  • アカウント作成
  • アーカイブ
  • Meta
  • マーク・ザッカーバーグ
  • アパレルショップ
  • Webマーケティング
  • 広告料金
  • DM
  • セールスファネル
  • 心理学
  • API
  • A/Bテスト
  • エモーショナルマーケティング
  • 決済
  • 予約投稿
  • カスタマージャーニー
  • デジタルブランディング
  • 解決策
  • 動画サイズ
  • Dove
  • 存在感
  • 会員登録アプリ
  • パーソナライズマーケティング
  • プロダクト・マーケット・フィット
  • マーケティングトレンド
  • 海外トレンド
  • セキュリティ
  • チャットボット
  • キャンペーン
  • 加工
  • KPI
  • デジタルレポート
  • 動画戦略
  • Eコマース
  • インフルエンサーマーケティング
  • TikTok
  • ハイブリッド型
  • コミュニティ
  • スーパーボウル広告
  • セット販売
  • 送料設定
  • 多言語
  • バズる
  • ファネル
  • ブラックフライデー
  • ハイライト
  • QRコード
  • 引き継ぎ
  • PageFly
  • Shogun
  • ページビルダーアプリ
  • サブスクアプリ
  • 問い合わせフォーム
  • カスタマイズ
  • プロモーション
  • マーケティングプラン
  • リーチ
  • 動画の長さ
  • ゴールデンルール
  • 心理的トリガー
  • Eコマースマーケティング
  • 配送
  • 不正注文
  • 割引クーポン
  • レビュー機能
  • 独自ドメイン
  • 代引き決済
  • ポップアップ
  • B2B
  • キャンペーン戦略
  • AIインフルエンサー
  • マーケティングキャンペーン
  • ビジネス戦略
  • バイヤー
  • ソーシャルメディア
  • Shopify
  • システム連携
  • 美容室サイト
  • インスタグラム
  • ライフサイクルマーケティングガイド
  • クロスプラットフォーム
  • ソーシャルメディアマーケティング
  • マーケター
  • デジタルコンテンツ
  • ブログ機能
  • 集客方法
  • YOUTUBU
  • クチコミマーケティング
  • 歴史