MarketingReport by Next Stage

  • マーケティング
    • SEO
  • WEB制作
    • WordPress
  • 広告
    • リスティング広告
  • SNS
    • アカウント運用
    • Facebook
    • Instagram
  • 運営会社
  • お問い合わせ

お役立ち資料
ダウンロード

SNS

公開日:2021.11.04
最終更新日:2022.01.17

SNSマーケティングの活用方法とは?ビジネスでのメリットは

  • ビジネスアカウント
marketing Report > SNS > アカウント運用 > SNSマーケティングの活用方法とは?ビジネスでのメリットは
SNSマーケティングの活用方法とは?ビジネスでのメリットは

SNSを活用したいという企業は多いものの、どういった部分が優れているのか、どのように運用していったらよいのかわからない人が多いのが現状です。

何となく始めてしまうのではなく、あらかじめ事例などを研究しておくことで、うまく活用できます

CONTENTS

  • 企業がSNSを活用するメリット
  • ビジネスでのSNS活用事例
    • アパレルの活用事例
    • 飲食店の活用事例
    • 病院の活用事例
    • 自治体の活用事例
  • 企業がSNSを活用する際の注意点
  • まずはSNS活用のための企画書を作成しよう
  • SNSをビジネスに活用する上で役立つ本
  • SNS活用はビジネスで必須の時代に

企業がSNSを活用するメリット

SNSマーケティングの活用方法とは?ビジネスでのメリットは

現在日本で8割の普及率があると言われているSNS。

何らかのSNSを使っている人がほとんどということになります。

若い世代であれば特に、SNS無しの生活は考えられないほど浸透しています。

こうした現状の中、企業がSNSを活用すると、広くユーザーに知ってもらうことができます。

また、SNSの特性から、直接商品に関する意見やアイデアを聞くことができるという点が大きなメリットになります。

企業の広告を出すという場合でも、比較的低料金で多くの人に見てもらえるSNS広告はおすすめです。

ビジネスでのSNS活用事例

ビジネスでのSNS活用事例

 

ビジネスでSNSを活用する場合にはどういった方法が良いのか、主な業種での事例をご紹介していきます。

アパレルの活用事例

ファッション関係のショップであれば、SNSの活用は大変おすすめです。

実際に着用している姿を投稿することで、直接購買につながることが多いです。

写真がメインのInstagramを活用していきましょう。

主な事例としてはユニクロやGUです。

Instagramだけでなく、TwitterやYoutubeも活用していますが、ユーザーのコーディネートを紹介していくことで、ファンを増やしているのが特徴です。

飲食店の活用事例

レストランやカフェの飲食店は、SNSでの口コミが集客のポイントになるとこが多いです。

SNSを通してユーザーとのコミュニケーションを図っていく方が良いですが、おすすめメニューや新しいメニューの写真を投稿するだけでも良いでしょう。

ショップの情報だけでなく、個性的なシェフを前面に出すことでファンを獲得してきた成功例もあります。

インスタグラムでフォロワー数の多い照寿司もその一例です。

<リンク>

TAKAYOSHI WATANABE 照寿司|Instagram

 

病院の活用事例

単純に休診情報など最新ニュースを発信するだけのケースもありますが、健康にまつわる役立ち情報を定期的に発信することで医院やクリニックの認知度を高めることに成功しているケースも多いです。

ただ、病院の場合は薬機法の規制が厳しいこともあり、投稿内容や広告に関しては細心の注意が必要です。

FacebookやLINEは比較的世代が上の方が使っている割合が高いので、これらをうまく活用していきましょう。

 

自治体の活用事例

自治体とは言え、人口減少に歯止めをかけたい、産業を活性化させたいといったお悩みが多いのが現状です。

特に若い世代が定住してくれるのが理想ではないでしょうか。

また、観光地としての認知度を高めたいというケースもあるでしょう。こうしたニーズを満たしてくれるのが、SNSです。

自然の景観が自慢であれば、風景写真を投稿してユーザーを惹きつける方法がおすすめです。

まずは情報を伝える手段として、テキストベースで活用しても良いでしょう。

インスタグラムでフォロワーの多い自治体として知られる葉山町は、魅力を伝える素晴らしい写真の数々でユーザーを集めています。

<リンク>

葉山町(神奈川県三浦郡葉山町)|Instagram

 

企業がSNSを活用する際の注意点

企業がSNSを活用する際の注意点

これについては、実は総務省のサイトにも記載されています。企業がSNSを活用する上で注意すべき点がまとまっています。

<リンク>

SNS利用上の注意点|総務省

 

総務省によると、以下のことに注意するとされています。

<引用>

  • 企業や組織のブランドイメージを損なう発言をしない。
  • 第三者にアカウントを乗っ取られないよう、アカウント情報(IDやパスワードなど)の適切な管理を行う。
  • 利用するサービスの規約を遵守する。
  • メンテナンスなどで、サービスが利用できない場合の運用を決めておく。

特に企業のSNS担当者が個人として発言してしまい、炎上するパターンが多くなっているため、企業の顔として運用していくことを常に頭に置いておく必要があります。

そのためにも、運用前にしっかりルールを決めておきたいです。

まずはSNS活用のための企画書を作成しよう

まずはSNS活用のための企画書を作成しよう

そうすることで、目的や具体的な運用方法が見えてくるでしょう。

やり方は簡単で、基本的に5Wを決定していきます。

  1. なぜ(理由や目的)

SNSを活用する理由や目的を明確にします。まずは認知度を高めるのか、購買へとつなげていきたいのかなど目的によって活用方法も違ってきます。

  1. どこで(どのSNSを使うか)

Facebook、Instagram、Twitter、LINE、Youtubeなど様々なSNSの中から、目的に合ったものを選択していきましょう。

  1. いつ(更新頻度)

更新はできるだけ多い方が良いですが、定期的に行うとユーザーもチェックしやすいので、具体的な間隔や投稿する時間帯なども決めておきたいです。

  1. 何を(投稿する内容)

テキスト、写真、動画など投稿方法も様々です。コンセプトを決め、できるだけ統一感を持たせたいです。

  1. 誰が(担当者や役割)

複数人で担当している場合には、しっかりと役割を決めておきたいです。特に管理者しかできない権限もあるので、付与する権限等も決めておきましょう。

SNSをビジネスに活用する上で役立つ本

SNS担当者になってしまったけれど、どのように活用していけばよいのかわからない、現在のやり方で問題ないのか知りたいという人向けにおすすめ書籍をまとめました。

 

絶対に住民に伝わる! 公務員のためのSNS・動画・ホームページ 新しい広報の教科書 ~良いプロモーションは税金を使わずできる~

自治体のSNS運用にまつわるお悩みを解決してくれる本です。公務員の担当者向けとなっていますが、企業のSNS活用にも参考となる内容が豊富なので、一読をおすすめします。

著者:西垣内渉

出版社:ギャラクシーブックス (2020/10/1)

ペーパーバック:146ページ

 

LINE公式アカウントの達人が教える 超簡単! SNS仕事術 「1人で月商100万円」への超ショートカット法

フリーランスや個人事業主を対象とした本ですが、中小企業にもつながることなので、読んで損はないでしょう。SNSにおけるコミュニケーション術やフォロワー獲得方法などが書かれています。

著者:堤 建拓

出版社:CCCメディアハウス (2020/8/29)

単行本:192ページ

 

「心」が分かるとモノが売れる

マーケターやCMクリエイターとして数々の大企業で活躍してきた著者が、マーケティングの極意を伝えている本です。後半部分にSNSに関する内容も含まれているので、基本的な心構えを身につけるのにおすすめです。

著者:鹿毛康司

出版社:日経BP (2021/5/20)

単行本:228ページ

 

SNS活用はビジネスで必須の時代に

SNSの活用は難しいと考える企業担当者様も多い一方、しっかりと戦略を立て、ルールを決めることで成功につなげているケースも見られます。

ネット時代だからこそコミュニケーションが重要となる現代社会で、ぜひ消費者の心をつかむSNS運用を目指していきたいです。

それでもやはり、時間やノウハウが足りないと感じるのであれば、プロに任せるのも一つの方法です。

 

お役立ち資料
ダウンロード

お問い合わせは
こちら

この記事に対する感想を教えてください。
  • 役に立った ()
  • 普通 ()
  • 役に立たなかった ()

著者紹介

鈴木伸二

代表取締役CEO
1985年生まれ。岩手県出身。
SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善を得意としています。

前の記事

SNSマーケティングの活用方法とは?ビジネスでのメリットは

2021.11.04

SNSを運用するメリットとは?企業で活用する際の注意点も

  • メリット・デメリット

次の記事

Facebookとインスタを連携するには?ビジネスでのメリットも

2021.11.04

Facebookとインスタを連携するには?ビジネスでのメリットも

  • 連携

次の記事

Facebookとインスタを連携するには?ビジネスでのメリットも

資料フォーム

Pick UPピックアップ記事

広告2022.11.10

NextStageの広告運用代行サービス

SNSマーケティングの活用方法とは?ビジネスでのメリットは

SNS2021.09.29

SNSを運用するメリットとは?企業で活用する際の注意点も

  • メリット・デメリット
【2021年最新版】キーワードプランナーできること、使い方、注意点を解説

広告2021.09.24

【2021年最新版】キーワードプランナーできること、使い方、注意点を解説

  • キーワードプランナー
SEOは意味がない!と思っているならすぐにやり方を変えましょう

マーケティング2021.09.16

SEOは意味がない!と思っているならすぐにやり方を変えましょう

  • Google最適化
SEOの内部対策ってどうやる?チェックから方法まで

マーケティング2021.09.10

SEOの内部対策ってどうやる?チェックから方法まで

  • 内部対策

SNSSNS

Facebookのプロフィール写真は必要?最適なサイズや変更方法

SNS2022.05.24

Facebookのプロフィール写真は必要?最適なサイズや変更方法

  • プロフィール写真
インスタの引き継ぎの仕方は?機種変更もだけど担当が変わった時も必要

SNS2022.11.02

インスタの引き継ぎの仕方は?機種変更もだけど担当が変わった時も必要

  • 引き継ぎ
Facebookの広告ライブラリの見方や使い方!競合他社から学ぶべき

SNS2022.07.08

Facebookの広告ライブラリの見方や使い方!競合他社から学ぶべき

  • 広告ライブラリ
インスタの文字入れはどうする?ビジネス用ならテキストも必須

SNS2022.03.23

インスタの文字入れはどうする?ビジネス用ならテキストも必須

  • 文字
インスタビジネスアカウントのメリットや作り方を解説

SNS2021.09.10

インスタビジネスアカウントのメリットや作り方を解説

  • ビジネスアカウント

CATEGORY LISTカテゴリ一覧

マーケティング

マーケティング

マーケティング関連記事の一覧ページです。

WEB制作

WEB制作

WEB制作関連記事の一覧ページです。

広告

広告

広告関連記事の一覧ページです。

SNS

SNS

SNS記事の一覧ページです。

お役立ち資料ダウンロード

お問い合わせはこちら

MarketingReport by Next Stage

SITEMAP

  • トップ
  • ライター一覧
  • ダウンロード
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

CATRGORY

  • マーケティング
  • 海外事例
  • ブランディング
  • ソーシャルメディア
  • コピーライティング
  • インフルエンサーマーケティング
  • オンラインビジネス
  • リリース関連
  • SEO
  • WEB制作
  • Shopfly
  • WordPress
  • 広告
  • SNS広告
  • リスティング広告
  • SNS
  • Twitter
  • YouTube
  • TikTok
  • Linkedin
  • アカウント運用
  • Facebook
  • Instagram
© Next Stage Inc.

SEARCH検索

CATEGORYカテゴリー

KEYWORDS人気キーワード・タグ

  • BtoB
  • サイト高速化
  • プラグイン
  • ハッシュタグ
  • いいね
  • マーケティング
  • アプリ
  • アカウント
  • 動画
  • ビジネスアカウント
  • 内部対策
  • コンテンツマーケティング
  • プロフィール
  • キーワードプランナー
  • 集客
  • 企業アカウント
  • ECサイト
  • 連携
  • タイトル
  • パフォーマンスプランナー
  • 広告出稿
  • Google最適化
  • サーバー
  • メリット・デメリット
  • インサイト
  • 外注先
  • 管理画面
  • テーマ
  • コメント機能
  • アルバム
  • 画像サイズ
  • 写真
  • ログイン
  • ビジネスマネージャー
  • 投稿
  • サイトマップ
  • ウィジェット
  • タグ
  • 上位表示
  • 投稿時間
  • ショップ
  • 費用対効果
  • ブランディング
  • ユーザーネーム
  • 文字
  • 動画編集
  • ブランド監査
  • コピーライター
  • インフルエンサー
  • プロダクトリサーチ
  • ノスタルジアマーケティング
  • 会員限定ページ
  • 国内ユーザー数
  • シェア
  • ユーチューバー
  • プラットフォーム
  • デジタルマーケティング
  • 文章力
  • コンテンツ
  • クリエイター
  • ソーシャルリスニング
  • 予約システム
  • フォロー
  • 広告サイズ
  • YouTubeアカウント
  • 統計データ
  • SERP
  • 短編動画
  • ブランドアンバサダー
  • NIKE
  • インタラクティブコンテンツ
  • 海外ソーシャルキャンペーン
  • マーケティング戦略
  • トレンド
  • UGC
  • クリスマス
  • アルゴリズム
  • フォロワー
  • デザイン
  • プロフィール写真
  • ストーリーテリング
  • 海外ブランド
  • マネタイズ
  • 動画マーケティング
  • ストーリー
  • ユーザーデータ
  • アフィリエイト
  • クチコミ
  • インバウンド
  • Liquid
  • ビジネス用SNS
  • インスタライブ
  • バーチャルリアリティ
  • ブランドエクスペリエンス
  • 物流代行サービス
  • ShopifyExperts
  • 運用代行
  • Facebookページ
  • スタンプ機能
  • Cookie
  • 越境ECサイト
  • 広告ライブラリ
  • ストーリーズ
  • エンゲージメント
  • AR
  • 顧客管理
  • 本
  • アカウント作成
  • アーカイブ
  • Meta
  • マーク・ザッカーバーグ
  • アパレルショップ
  • Webマーケティング
  • 広告料金
  • DM
  • セールスファネル
  • 心理学
  • API
  • A/Bテスト
  • エモーショナルマーケティング
  • 決済
  • 予約投稿
  • カスタマージャーニー
  • デジタルブランディング
  • 解決策
  • 動画サイズ
  • Dove
  • 存在感
  • 会員登録アプリ
  • パーソナライズマーケティング
  • プロダクト・マーケット・フィット
  • マーケティングトレンド
  • 海外トレンド
  • セキュリティ
  • チャットボット
  • キャンペーン
  • 加工
  • KPI
  • デジタルレポート
  • 動画戦略
  • Eコマース
  • インフルエンサーマーケティング
  • TikTok
  • ハイブリッド型
  • コミュニティ
  • スーパーボウル広告
  • セット販売
  • 送料設定
  • 多言語
  • バズる
  • ファネル
  • ブラックフライデー
  • ハイライト
  • QRコード
  • 引き継ぎ
  • PageFly
  • Shogun
  • ページビルダーアプリ
  • サブスクアプリ
  • 問い合わせフォーム
  • カスタマイズ
  • プロモーション
  • マーケティングプラン
  • リーチ
  • 動画の長さ
  • ゴールデンルール
  • 心理的トリガー
  • Eコマースマーケティング
  • 配送
  • 不正注文
  • 割引クーポン
  • レビュー機能
  • 独自ドメイン
  • 代引き決済
  • ポップアップ
  • B2B
  • キャンペーン戦略
  • AIインフルエンサー
  • マーケティングキャンペーン
  • ビジネス戦略
  • バイヤー
  • ソーシャルメディア
  • Shopify
  • システム連携
  • 美容室サイト
  • インスタグラム
  • ライフサイクルマーケティングガイド
  • クロスプラットフォーム
  • ソーシャルメディアマーケティング
  • マーケター
  • デジタルコンテンツ
  • ブログ機能
  • 集客方法
  • YOUTUBU
  • クチコミマーケティング
  • 歴史