Facebookの広告は料金が安いという話を聞いたけれど、実際はどうなの?という方も多いようです。
そこで、Facebookの料金体系や予算の決め方などをまとめました。
できるだけ少ない費用で効果を上げられるように設定していきましょう。
CONTENTS
Facebook広告料金の仕組み
Facebookの広告は、オークション形式で料金が決まるため、相場など一律で金額を提示することができません。
同じ商品やサービスを扱う競合各社の広告数が多いときには、広告料金も多くかかりますし、逆に少ない場合には少なく済みます。
ただし、どのようなタイミングで広告料金が発生するのかは、課金方法で異なります。
Facebook広告料金の課金方法は、キャンペーンの種類によって決められています。
成果報酬型
Facebook広告の中での成果報酬型課金は、広告を実際にクリックした数で行われるクリック課金です。
どれだけ多く広告が表示されたとしても、クリックが無ければ料金が発生しません。
一方で、ユーザーがうっかりクリックした場合でも料金が発生してしまうことは避けられません。
広告主がリンク先に設定したサイトへ訪れた回数、アプリをダウンロードした回数、カタログから販売が成立した回数などで支払いが生じます。
消費型
どんな広告でも、Facebook内に表示されただけで料金が発生するのがインプレッション課金です。
表示回数1000回単位で料金が発生します。
広告を多くの人に見てもらうことができるメリットがある反面、実際のクリックなど行動に結びつかなくても料金が発生するのが難点です。
Facebook広告料金の目安
Facebookの広告料金は、オークション形式で決められるため、業種によってかかる費用が異なります。
1日100円程度からと言われていても、競合が多い場合には単価も上がります。
最初は1日の上限を低めに設定して、どのくらいの効果があるのか様子を見ながら上げていくのがおすすめです。
よく言われるのは、1日1000円、月々3万円からという目安です。
ただし、広告全体の予算が3万円の場合は、Facebookに出稿する広告のクリエイティブ作成代金なども含むでしょうから、厳しくなるかもしれません。
自社でクリエイティブを作成できる場合は、3万円から、外部に作成を依頼する場合は別途作成料も予算に組み込んでおきましょう。
Facebook広告料金の予算設定方法
どの広告も、予算を決めて設定する必要があります。
Facebookの広告は、1日100円程度の小額から始めることができると言われていますが、商品やサービスによっては高額になってしまうこともあります。
予算の上限を設定する
Facebook広告の上限予算は、アカウント単位やキャンペーン、広告ごとに設定できます。
まだ始めたばかりで、Facebook広告でどのくらい費用がかかるのかわからないという場合には、
アカウント単位の上限を設定しておけば、それを超えて請求されることが無く安心です。
入札戦略を決める
予算とは別に、どのような方法でオークション形式に対応するのかを決めるのが入札戦略です。
5種類の入札戦略から、目的に応じて選択します。
最小単価は、予算の範囲内でできるだけ低い単価で広告を配信するための戦略です。
予算内で多くの人に届けたい場合におすすめの戦略です。
バリュー最大化は、広告の入札単価の上限を決める戦略です。
オークションでそれ以上の価格になる場合には広告を配信しないということにもなります。
平均目標達成単価上限は、コンバージョンが発生した際の単価を平均化し、その平均を保てるようにする戦略です。
そのため、平均値の上限を設定する必要があります。どのくらいが平均値になるのか学習するのに時間を要します。
最小ROASは、ROASの下限を設定する戦略です。ROASは広告回収率を意味し、広告からの売り上げを広告費で割った割合ですから、広告の成績が良ければ上がっていきます。
下限を設定することで、広告回収率が悪い入札には参加しないようにできます。
入札価格上限は、入札単価の上限を設定する戦略です。オークションでどんどん値が吊り上がった場合には、途中で降りる選択をするものです。
Facebook広告料金の支払い方法
Facebookの広告料金は、通常クレジットカードまたはPayPalで支払い可能です。
広告マネージャで支払い単位額を設定することができ、この額に達した時に請求が行われます。
その月にこの支払い単位額に達してしない場合には、請求は翌月に持ち越されます。
自動で決済されるので、クレジットカードやPayPalの決済情報が有効でないと、広告が停止されてしまいます。
Facebookの広告料金には消費税がかかる?!
実は、Facebookに広告を出して料金を支払うと、逆に広告主が消費税を支払う必要があるということをご存じでしょうか?
Facebookは海外の企業なので、それまでは消費税非課税だったのですが、2,015年から広告主が代わりに消費税を支払うことになりました。
ただし、課税売上割合が95%を超えていて、原則課税方式をとっている企業だけが対象ですので、これらに当てはまらない企業は今でも非課税です。
いずれにせよ、経理を税理士や会計士にチェックしてもらえる企業は良いですが、独自で行っている場合は注意が必要です。
Facebook広告は料金体系がやや複雑!代理店利用もおすすめ
このように、Facebookの広告運用は、初心者の場合、戦略を考えていくのも難しいかもしれません。
広告代理店では、予算から最適なFacebook広告を作成もしくは運用してくれるので、近道をするにはおすすめです。
ビジネスのマーケティングをしっかり進めたいという時は、ぜひ信頼できるパートナーを見つけて、売り上げに結びつくFacebook広告を出していきましょう。